全国ネットに接続されるノード局に於ける−Lの設定画面 | |
図1 |
@ 送受信の切替はVOXに設定して下さい(ノード局の場合は) A 各自いろいろ設定してみてください あくまでも参考設定です。 B ここのチェックボックスは必ず入れて下さい。 設定数値は100〜250の範囲で設定して下さい。 チェックを入れないと、リバウンドでTXになってしまいます。 ご注意下さい。 |
図2 |
@ ここはRTSにしないと RS−232CからTXのデーターが取り出せません 232の7番ピンにデーターが出てきます。 アースは5番ピンです。 シリアルポートはお使いのPCで変わる可能性が有ります。 A マニアルでPTTを使うときはチェックを入れて下さい。 |
図3 |
ここは DTMF設定画面です。 @ はIntemalにしないと、RF(無線)からはコントロール出来ません。 A のAuto Muteは必ずチェック入れて下さい。 これを入れないとネットワークにDTMFの信号が流れてしまいます。 B RFから9999を打たれないようにする為にA〜D・*・#を入れる事を お勧めします。例 B を入れたら Bノード番号でリモート出来ます。 C Cコールサイン文字列です (表を確認して下さい) D 最後に繋がっている局だけ1局をDC(切断)のコマンドです これも 初期値以外に設定して下さい。 E すべてのDC(切断)です これも 初期値以外の設定をして下さい。 F これは ダミーコマンドです。 例 Aが設定されていますが AのDTMF信号は無視されます。 チェックを入れたら 有効 外したら 無効です DTMFを使用しない方は @の項目を Disabledに設定して下さい。 |
図4 |
G 左の図のように、リッスンオンリーのonとoff ステータスだけと、上記設定分だけ以外は 空欄にするように、後は自己責任で・・・ 乗っ取られて、リモートコントロールされる 可能性大です 。 |
図5 |
@ ここは RF側にでる ID信号の設定です。 第3級アマチュア無線技士のライセンスをお持ちの方は Morseで OKです・ 例 DE JA1TQI と 入れてOKです。 4級の方は Spoken Voice か 自分で録音して Extemal filesで 録音したWAVファィルを指定して下さい。 A ここは IDの送信タイミングです。 左の設定画面で OKだと思います。 |
図6 |
ここの設定は 重要です @ 無線機保護のために必ず Key-down timeは 3分以内(180)に 設定して下さい 左の画面では 210になっていますのでご注意を |
図7 |
ここは、WEBリモートコントロールの設定画面です。 @ にチェックを入れる。 A コントロールする TCPのポートを設定 トロイの木馬が使うようなポートは絶対不可 設定したら、ルーターをお使いの方は、当然ですが ここで 設定したポートの穴あけも必要になります。 B ここは WEBでIDとパスを聞いてきますので、その時の ID を設定です。 C パスワードの設定です。 終わったら OK ボタンで 良いです。 リモートのやり方は 下記の説明を参考にしてください 図− 7 |
@ IE等 ブラウザソフトを立ち上げる A アドレスのところに http://グローバルIPアドレス:8080/ と 入力 (例 http://210.113.11.111:8080/ ) 家庭内LANを使用して方は ローカルIPでも OK ( 例 http://192.168.0.11:8080/ ) 下記の窓が出てきます |
|
図8 |
図−7 で 設定した ユーザー名とパスワードを入力する OK ボタンを 押す |
図9 @ リフレッシュ ボタン A 現在 接続中のユーザー B インフォメーション C コマンド設定 D コマンド実行 ボタン |
|
A の CALLの前に チェックボックスが有りますが、これにチェックを入れてDを押すと チェックを入れた局を切断出来ます。 また C の Disconnect のラジオボタンに印をつけて Dを押すと オール切断となります。 C の Connect to : 空白の欄に 接続相手の CALL又は CALL-L等を 入れて ラジオボタンを選択してDを押すと 接続になります。 以上で 出先から 自分のグローバルIPアドレスが判っていれば、リモートで接続・切断がコントロール可能です。 また 携帯電話等でも リモート可能です。 但し 一部のIモード携帯では データーオーバーでコントロール出来ません。 |
|
SYSTEM−SETUP設定画面 | |
図10 |
@ シングルユーザーモードと リンク局との切替です A ここで CALLサインの変更と−L −R の設定の変更出来ます。 パスワードは同じでOKです。 Email Addr も必ず 入れて下さいね。 |
図11 |
ここの 設定も大変重要です。 特に Transmit time limit も 180(3分)に設定して下さい 左の画面では 210になっているところです。 後の 設定は 左の画面設定で OKだと思います。 |
図12 |
ここの設定は Tools → Prefences で 図のConnectiosをクリック @の設定はチェックを外して、1局のみ接続可能に設定してください。 (ここにチェックを入れて Limit to の設定を2つ以上に設定すると マルチコネクトを引き起こして ループすることが考えられます。) どうしても やりたい方は、自己責任で管理運営されてください。 これは シングル局でも同じ事です。 ALL−JAでは 原則として CONF接続も可にして有りますが、 極力 CONF接続は避けて接続をお願いいたします。 注意事項 例外 1.災害時緊急を要する時は例外です。 2.全国・各地域プロモーション活動をする時も例外とします。 その時はSYSOP・ユーザーが責任を持って管理してください。 3.オンエアーミーティング時は接続を許可いたします。 但し、必ず管理運営してください 番外 1.上記以外で接続が確認されて、海外の−R局が繋がっていたら ミュートまたはディスコネクトいたします。 (RF局とのトラブルを避ける為) 2.国内の正規リピーター局も同様、ミュートまたは ディスコネクトいたします。 但し 災害時緊急時は例外です。 Aここは 必ずチェックを入れてどこに接続しているかを明確に するようにしてください。 |
以上の設定でご不明な方は jh6rly@jarl.com か JH6RLY−Lにコネクトして 呼んで下さい |
|